#chiroito ’s blog

Java を中心とした趣味の技術について

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

XSLTを使って特定の要素名以外のname属性を取得する

概要 階層を問わず要素名がBとC以外の要素からname属性の値を出力します。xsl:templateサンプルで試される場合は下記リンクを参考して該当部分を差し替えて下さい。XSLTを使って全要素のname属性を取得する

XSLTを使って特定の要素名のname属性を取得する

概要 階層を問わず要素名がCの要素からname属性の値を出力します。xsl:templateサンプルで試される場合は下記リンクを参考して該当部分を差し替えて下さい。XSLTを使って全要素のname属性を取得する

XSLTを使って全要素のname属性を取得する

概要 最近の設定ファイルはXMLで記述されているものが多く、そこから何らかの情報を抽出したいケースがあります。そんな時はXSLTによる変換によって必要な情報だけを取り出します。元データこのようなデータがあったとします。2行目に適用するXSLファイルを…

Excelでアンスコ区切りをキャメルケースに変換する

概要 アンダースコア( _ )で区切られた文字列からキャメルケース(CamelCase)の文字列に変換をExcelで行います。O/Rマッパーなどを利用している場合にテーブル名やカラム名の単語間をアンダースコアで区切り、Javaなどではキャメルケースにして利用するケース…

CoherenceにJARを追加

目的CoherenceでJARを使えるようにする。環境Coherence 3.6.1 Coherenceを解凍したフォルダC:\oracle\coherence-java-3.6.1.0b19636をcoherence_homeとします。概要 Coherenceで自作のJARなど標準的なライブラリに含まれていないJARを含めるためにはJARの配…

Eclipseでjarの作成

目的JavaプロジェクトからJARファイルを作成します。環境Eclipse Helios Service Release 1Javaプロジェクトが作成してある(今回のプロジェクト名はexport_test)作業プロジェクトを右クリックし、メニューからエクスポートを選択します。[Java]の[JARファ…

EntryProcessorを使ってみた

目的CoherenceのEntryProcessorによる並行処理の検証を行う。注:個人的な検証の結果です。検証環境Intel Core i7 S860(2.53GHz)DDR3 16GBWindows7 UltimateJava 6.0 update 18Oracle Coherence 3.6.1検証 CoherenceのEntryProcessorを使い、QuadCore+HyperT…

GAE+JRuby+Rails GAEユーザ情報の取得

目的GAE上で動くRailsのコントローラでGAEのユーザ情報を取得する。環境appengine-sdk 1.4.2Ruby on Rails 2.3.11Ruby 1.8.7Rack 1.2JRuby Runtime 1.6.0JRuby-Rack 1.0.5概要 GAEのユーザ情報はユーザサービスからユーザ情報を取得します。ユーザサービスと…

GAE+Ruby+Rails Servletのリクエストオブジェクトの取得

目的GAE上で動くRailsのコントローラでServletのHttpServletRequestオブジェクトを取得する環境appengine-sdk 1.4.2Ruby on Rails 2.3.11Ruby 1.8.7Rack 1.2JRuby Runtime 1.6.0JRuby-Rack 1.0.5概要 Google App Engine上で動くRuby on Railsの中でJava側のS…

GAEのアクセス制限と認証方法

目的作成したGoogle App Engineのアプリケーション全体にアクセス制限を掛ける。環境appengine-sdk 1.4.2インストール済みGAE+JRuby+Ruby on Railsという環境で検証しました。概要 Google App Engineでのアクセス制限にはアクセス制限範囲の指定と認証方法の…

GAE上のRailsでDataMapperのCRUDを使用する

目的Google App Engine上で動くRuby on RailsのプロジェクトでDataMapperによるCRUD画面を使えるようにします。おそらく、Railsを利用する理由の1つはこれではないでしょうか。環境Windows7 Ultimate SP1Ruby 1.8.7(C:/Ruby187にインストール済み)appengine…

GAE+Ruby+Railsプロジェクトのデプロイ

今回はGoogle App Engine SDK1.4.0とRuby on Rails 2.3.11、Ruby1.8.7で作られたプロジェクトをGoogle App Engine上にデプロイしてみます。プロジェクトの作成はこちらGAE+Ruby+Railsプロジェクト作成 on Windows -2.3.11版-開発環境で起動はこちら開発環境…

開発環境でのGAE+Ruby+Railsプロジェクトの起動

以前、Google App Engine SDK1.4.0とRuby on Rails 2.3.11、Ruby1.8.7という環境でプロジェクト作成を行いましが、今回はそのプロジェクトを開発環境上で起動してみます。プロジェクトの作成はこちらGAE+Ruby+Railsプロジェクト作成 on Windows -2.3.11版-目…