2017-01-01から1年間の記事一覧
Docker 17.06 を使用して Docker のSwarm mode を始める方法を紹介します。Swarm modeを始める事前準備、Swarm モードのクラスタを作成、クラスタへワーカーを追加、ワーカーが参加できたことを確認してみます。環境は Oracle Linux 7.4 を使用しています。 …
Kubernetes 上で Oracle WebLogic Server を動かしてみます。WebLogic Server のイメージは公式の Docker イメージを使用します。 以下の流れで紹介します。 Preparing Running WebLogic Server on k8s Access to WebLogic Server Console (Optional) Using …
こちらを参考に Namespaces | Kubernetes 存在するネームスペースの確認 今のデフォルト namespace を確認 ネームスペースを変更 ネームスペースを変更 (Windows)
Kubernates (k8s) を試したり、複数の物理ホストを使ってクラスタを組みたくなったのですが、何度も作っては壊しをしたいため Vagrantfile を作成してみました。これを使えば複数の物理サーバ上でも簡単に k8s クラスタを構築できます。 今回は以下のように…
リクエストを処理するために新たなコンテナを作成し、処理終了後にはそのコンテナを停止します。これをリクエストのたびに繰り返します。 コンテナの作成処理は非常に時間が掛かるため、レスポンス時間がとても長くなってしまいます。また、コンテナの作成処…
Fn Project では AWS 社が提供する Lambda からファンクションをインポートできます。今回の例では、Lambda でファンクションを作成する際に記載されているコードを FnProject のファンクションへ変換します。 インポートにはARR・AWSのリージョンが必要です…
Fn Project で作成したファンクションの入出力を JSON 形式にしてみましょう。 以下のチュートリアルをベースにしています。 tutorials/JavaFDKIntroduction at master · fnproject/tutorials · GitHub
Fn Project + Java の組み合わせでファンクションを開発するチュートリアルを紹介します。 原文(英語)は以下にあります。 fn/examples/tutorial/hello/java at master · fnproject/fn · GitHub Fn サーバや Dashboard の作り方は以下をご覧下さい。 関数プ…
先日、JavaOne San Francisco でファンクションのプラットフォームである Fn Project が発表されました。 Fn Project - The Container Native Serverless Framework プロジェクトの Github によると、拡張性かつ高性能なコンテナネイティブなプラットフォー…
2017年7月26日(PDT)付けで OpenJDK 10 の Author になりました。 OpenJDK Census ※7月27日(JST)現在では未反映 2017/7/27 09:57 -0700反映されました。 Authorになるまでの道のり Author になるにはパッチをいくつか書いて、Project Lead へメールをするだけ…
Windos で babun を使いながら vagrant を実行していたら一部のコマンドが文字化けていることに気付いたので直し方のメモ。 試しにおかしかったコマンドの例として ping を実行 > ping 192.168.56.1 192.168.56.1 ▒▒ ping ▒𑗐M▒▒▒Ă▒▒܂▒ 32 ▒o▒C▒g▒̃f▒[▒^: 盛…
GitHub - coreos/coreos-vagrant: Minimal Vagrantfile for Container Linuxを使用して構築する方が圧倒的に早いですが、Running CoreOS Container Linux on VirtualBoxを参考に、IPアドレスの設定とプロキシの設定をした Container Linux を VirtualBox 上…
Container Linux 上に Kubernetes の環境を作るcoreos-kubernetesというツールが用意されています。 Windows で以下のようにこのツールを実行するとエラーで停止してしまいます。このエラーメッセージは failed generating SSL artifactsやfailed generating…
先日海外のエンジニアたちから「babun良いよ!」と勧められたのでインストールしてみました。 何も設定しないで以下のような良い感じになります。
OpenJDK を開発したりソースを見ていると、関数やクラスの定義を追いたくなったり、実行しながら動作を確認したくなることがあります。 多くのエンジニア達は vi や grep 、gdb を使ってるそうです。私にとってCUIでの開発はハードルが高くてかなりつらいの…
米国時間の2017年4月19日に dockercon17 で Oracle 製品の docker イメージが正式にサポートされたと発表されました。 Docker Store には、Oracle WebLogic Server、Oracle JDK、Oracle Databaseなどの Oracle 製品がインストールされたイメージがあります。…
OpenJDK の JDK 9 をビルドします。 ビルドするには以下の手順を行います。 必要なパッケージのインストール ソースコードをダウンロード コンフィグレーション ビルド 今回は Oracle Linux 7.3 上に環境を作っています。RHEL や CentOS でも手順は変わらな…
Oracle が公開している Maven リポジトリを使うには以下 2 つのステップを実施します。 ライセンスを確認 Mavenの設定 この 2 つのステップが完了した後に、サンプルのプロジェクトを使用して設定が行なえていることを確認します。 参考:Oracle Mavenリポジ…
Oracle Application Container Cloud Service (ACCS) は Java、Node、PHP で書かれた任意のアプリケーションを実行できるクラウドサービスです。 Application Container Cloud | ACC | Oracle Cloud 作成したアプリケーションに加え、アプリケーションをどの…
Spring Boot のアプリケーションをパッケージングしようとしたらapache-maven-3.3.9-bin.zipファイルを取得するところでjava.net.ConnectExceptionが出てしまいました。プロキシを通さないといけない環境なので、環境変数にはプロキシの設定をしていますが、…
Oracle Cloud は他のクラウドサービス同様にコマンドラインインターフェース(CLI)として PaaS Service Manager Command Line Interface (以下PSM CLI) を用意しています。 使用するまでのステップは次の 3 ステップです。 ダウンロード インストール セット…
Oracle Application Express (APEX) は、Webブラウザだけでアプリケーションが開発できる無償のツールです。アプリケーション開発者はセキュリティ、認証、データベース連携、入力検証、セッション管理等を気にせず開発できます。作成したアプリケーションは…
JAX-WS のクライアントから次のJAX-WSのクラスを使用するまでの流れを紹介します。 package chiroito.jaxws; import javax.jws.WebMethod; import javax.jws.WebService; @WebService public class JaxWsSample { @WebMethod public String hello() { return…
IntelliJ IDEA と Oracle WebLogic Server を使用して Java EE の Web アプリケーションを開発するまでの手順です。最後に開発時間を短縮する Tips もあります。 前提条件 Oracle WebLogic Server 12.2.1.2.0 (以降 WebLogic Server)のインストールと構成ウ…
Oracle 公式の Docker レジストリには、Oracle WebLogic Server、Oracle JDK、Oracle Database、MySQL などの Oracle 製品がインストールされたイメージがあります。これらの公式イメージは Oracle 社のシングルサインオンアカウントを登録するだけで使用で…
IntelliJ IDEA (以下 IntelliJ) を使用して CDI 実装の1つである Weld を使用したアプリケーションを開発している人は多いかと思います。 テストフェーズでは、テストが上手くいかず、原因を特定するためにデバッグ実行をして動きをステップ毎に確認すること…
Java アプリケーションの動きを分析をしていると、javaプロセスがファイルを開いたのかどうか確認したいことがあります。自分で作成したアプリケーションがファイルを読み書きしていればログを入れて確認できますが、アプリケーションの変更が簡単に行なえな…