2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
概要 Github ではデジタル署名したコミットに対して [Verified] というものが表示されるようになっています。デジタル署名をする事で人を証明し、内容が改ざんされていないことを保証するものなので、できるだけ導入しましょう。 十分親切なマニュアルが Git…
概要 GnuPG を使用して 楕円曲線暗号(ECC)を使った GPG キーを作成します。 GnuPG をダウンロード GPG キーを作成 環境 Windows 8.1 Pro GnuPG をダウンロード GnuPG はこちらからダウンロードします。(GnuPG - Download) Windows 版は 3 種類あります。現時…
概要 Oracle 社の公式の Docker の設定ファイルが Github 上で公開されています。 github.com 設定ファイルには様々な製品の物が含まれていますが、今回はこれを使用して Oracle Java の実行環境を構築します。 作業 設定ファイルと Java のサーバランタイム…
概要 Windows を使っているので GUI で Docker を操作できる Kitematic を使って見たら、Virtualbox 上で仮想マシンを自動で構築してくれてるため非常に便利そうでした。しかし、日常で VPN 接続したりプロキシを切り替えたりしないといけないため、自動で作…
概要 Docker の環境を用意するのは docker をインストールするだけではなく、リモート接続できるようにしたり TLS 通信を出来るようにしたりなど様々な作業が必要となります。Docker Machine を使うことで簡単な作業だけで環境を構築できるようになります。 …
概要 OL 7u2 では、UEK 3.8 がインストールされているので、UEK を 4.1.12 へアップデートします。yum のリポジトリファイルを最新化してから UEK をアップデートします。 環境 Oracle Linux 7 update 2 リポジトリファイルの更新 最新の yum リポジトリのフ…
概要 Docker はネットワークを使わない方法も平文でのネットワーク通信も可能です。ここでは Docker を安全に使うため TLS を使用して信頼できるクライアントから信頼できるサーバへのみ接続できるようにします。 Docker Engine の起動引数に認証局の証明書…
概要 Windows 8.1 で docker を使用するには、Virtualbox を使用しないといけません。Docker ホストは docker-engine をインストールした段階ではリモートから接続できません。今回はリモートから TCP の 2375 番ポートで接続できるように Docker ホストを設…
概要 Oracle Linux 7 update 2 (以降OL 7u2) をインストールし終わったところから、ローカルで docker を動かすところまでを紹介します。 また、会社等では HTTP のプロキシが使用されていると思いますので、docker が HTTP プロキシを使えるようにするとこ…