#chiroito ’s blog

Java を中心とした趣味の技術について

Oracle Cloud

エンタープライズ向けのシステムを自動構築するツール

エンタープライズで使われるミドルウェアを使うためには、環境が使えるようになるまで構築に膨大な時間がかかるほか、開発用途などでちょっと使うだけで莫大なライセンス料がかかります。 クラウドが当たり前になって、ライセンス料が非常に安価になって触り…

Oracle Management Cloud エージェントをインストールしてみる

はじめに システムを運用するときは、ログやメトリックをモニタリングします。オンプレのシステムでは決まった台数を監視すれば良いことが多いです。また、ストレージが書き込める限り、あとからストレージからログやメトリックを収集できます。クラウドでは…

Terraform を使って Cloud上に OpenJDK の開発環境を整えてみた

OpenJDK のビルドやテストは時間が非常に掛かるので、クラウド上で大量の CPU リソースを使って短時間化できないかを試してみました。 今回作った環境に自分で書いたパッチを置いて Terraform を実行すると、あとはクラウド上で大量のリソースを使ってビルド…

Terraform で Oracle Cloud Infrastructure を構築する

Terraform を使って以下のような構成の Oracle Cloud Infrastructure を構築してみました。 Terraform で作成する環境 設定を以下の 4 つに分けて紹介します。 パラメータ OCI プロバイダの設定 インフラの設定 インスタンスの設定 パラメータは terraform.a…

Oracle Cloud Infrastructure で Terraform へ入門してみた

Oracle Cloud Infrastructure (OCI) で Terraform へ入門するため準備とその確認を以下の手順でしていきます。 Terraform のダウンロード OCI を使った Terraform ファイルを作成 Terraform の初期化 OCI プロバイダの実行 Oracle Cloud Infrastructure の T…

電車情報を使ったIoTリアルタイムストリーム処理

この記事はOracle Cloud Advent Calendar 2018 - Adventar」の12月22日の記事として書かれています。 今回やること これまで仕事で散々 IoT やストリーム処理をしてきたので簡単に作ってみたいと思います。 作ってみたシステムは下図のように東京メトロさん…

Oracle Cloud Infrastructure でインターネットからの通信を許可する

この記事は「Oracle Cloud その2 Advent Calendar 2018」の12月10日の記事として書かれています。 セキュリティ・リストで入力方向の通信を設定をします。 変更することは滅多に無いものの、設定画面までの遷移が非常に長いのでいざ変更しようと思うと大変で…

Oracle Digital Assistant のチャットボットのフロントエンドを Facebook Messanger にしてみた

チャットボットを使ったシステムでは、フロントエンドのインターフェースとしてユーザが使い慣れた Facebook Messanger や LINE をインターフェースとして使うことが多いです。 Oracle Degital Assistant は様々なメッセージアプリをフロントエンドとして使…

Oracle Object Storage へマルチパート・アップロードしてみた

この記事はOracle Cloud Advent Calendar 2018 - Adventarの12月8日の記事として書かれています。 大きなファイルのアップロードにはマルチパートアップロードが有効です。今回はOracle Cloudのオブジェクトストレージにファイルをマルチパートアップロード…

Oracle Digital Assistantのチャットボットをエクスポートしてみた

この記事は「Oracle Cloud その2 Advent Calendar 2018」の12月7日の記事として書かれています。 Oracle Degital Assistant で作ったチャットボットをExportしてみましょう。 チャットボットの一覧画面でエクスポートしたいチャットボットのメニューを選択し…

Oracle Digital Assistantのチャットボット入出力をGoogle翻訳で翻訳してみた

この記事は「Oracle Cloud その2 Advent Calendar 2018」の12月6日の記事として書かれています。 Oracle Digital Assistant は外部の翻訳サービスを使って翻訳できます。 本例では、Google翻訳を使用して翻訳します。事前に Google Cloud Platform で Google…

Oracle Digital Assistant でチャットボットを作ってみた

この記事は「Oracle Cloud その2 Advent Calendar 2018」の12月5日の記事として書かれています。 Oracle Cloud の Digital Assistant を使ってチャットボットを作ってみます。 Oracle Digital Assistant の画面で左上のメニューから Development - Bots と遷…

Oracle Cloud Infrastructure CLIを設定してみた

この記事は「Oracle Cloud その2 Advent Calendar 2018」の12月3日の記事として書かれています。 Oracle Cloud Infrastructure (OCI) CLIを使うには、インストールしたあとに以下のようなちょっとした設定が必要です。 インストールがまだな場合はこちらの手…

Oracle Cloud Infrastructure CLIをインストールしてみた

この記事は「Oracle Cloud Advent Calendar 2018」の12月2日の記事として書かれています。 ほとんどの人は Oracle Cloud を初めて聞くと思いますが、Oracle はストレージのIOやネットワークのIOに強いIaaS、長年培われてきたミドルウェアをクラウドに対応し…

Managed Cloud Service で Kafka アプリケーションを作成する

Spring-Cloud-Stream と Spring-Binder-Kafka を使用して Kafka のアプリケーションを作成してみます。 今回作成するアプリケーションは、Producer と Consumer を1つずつ作成します。Producer は一定時間ごとにメッセージを Kafka の Topic へ送り、Consum…

Spring Boot on Oracle Application Container Cloud Service

Oracle Application Container Cloud Service (ACCS) は Java、Node、PHP で書かれた任意のアプリケーションを実行できるクラウドサービスです。 Application Container Cloud | ACC | Oracle Cloud 作成したアプリケーションに加え、アプリケーションをどの…

Oracle Cloud の PaaS Service Manager CLI ツールを使う

Oracle Cloud は他のクラウドサービス同様にコマンドラインインターフェース(CLI)として PaaS Service Manager Command Line Interface (以下PSM CLI) を用意しています。 使用するまでのステップは次の 3 ステップです。 ダウンロード インストール セット…