#chiroito ’s blog

Java を中心とした趣味の技術について

家電のケーブルを整理してる方法をまとめてみた

ケーブルが長く弛んでいるととても見栄えが悪いし邪魔なので普段から付属のケーブルを破棄して良い感じのケーブルを買うようにしています。毎回自分の購入履歴から探して買うのですが、せっかくなので公開してみました。

ケーブルを整理するためには、基本的に「余分な長さを減らす」、「細くする」、「柔らかくする」という3つのポリシーでやっています。

3ピンの電源ケーブル

デスクトップパソコンやディスプレイで使われているタイプのケーブルです。

120cm が欲しかったけど、適当な長さがなかったので、細くて柔らかいものに置き換え。これで余分な部分はディスプレイアームの内側に収納できるようになりました。

amzn.to

開発機自体は電源のそばにあるので34cmのこちらを使います。

amzn.to

2ピンの電源ケーブル(メガネケーブル)

テレビやPS4などさまざまな電子機器で使われているこのタイプのケーブル。

ケーブルの長さが要らないのなんかはこれ。ノートPCやNasneの様に電源ケーブルが途中のアダプタ部分で分離するするものなんかはこれを使ってアダプタ部分を直接コンセントに挿す感じにしてます。

これはホントお奨めです。これをやるとアダプタが机などに残らないのでスッキリします。

amzn.to

Anker のUSB充電器なんかは本体に直接ケーブルが挿せるので20cmの遊びを持たせました。

amzn.to

LANケーブル

無線LANが普及してるので今どきは使わないケーブルですが、付属しているケーブルがもの凄く太くて長いため、見栄えがすごく悪くなります。

これもできるだけ短くて、細くして柔らかいものを選んでいます。太さが3mmのものもあったけど、色が青だけだったので3.2mmのものにしました。

amzn.to

ケーブルをチューブでまとめるやつ

できるやつ細いやつにするとシュッとまとめられます。色はケーブルによって合わせます。

amzn.to

結束バンド

Amazonとかで買うと100本ぐらいついてきてこんなに要らないので、もっと少ない分を100均へ買いに行きましょう。設置する場所に合わせた色が良いでしょう。